私の実家は福井ですが、車で東京からの帰りによく通る道があります。
普通ルートは東京から高速で福井に行くのは、東名、名神で米原にそこから北陸道で鯖江ICへ、500km。
21714e4b88ae9ab98e59cb0-11
でも、高速って面白くないですね、寄り道コースでは中央高速で松本へ、そこから国道158号線で飛騨高山へ抜け、白鳥経由で158号線で福井へ。距離で450kmと高速より短くなります。
また山の中を走るので都会生活(カッコいい)の疲れを癒すには恰好の道なのです。
今回はこのルートで途中、沢渡(さわんど)に車を停め上高地に行くことにしました。
上高地はマイカー規制があるので乗り換えが必要なのです。沢渡は松本と高山の中間あたりです。
乗り換えて30分後には憧れの上高地に・・・・・。20年振りに行きましたが、あっけないほど簡単に到着。・・・・・便利すぎて拍子抜けしてしまいました。都会の喧騒から4時間後には標高1500mの上高地ですもん。
梅雨の合間の天気のいい日でとても気持ちが良かったです。
しか~し、歩いていたら目まいが・・・・・どうやら高山病みたいです。
21714e4b88ae9ab98e59cb0-42

上高地で感動的だったのが、河童橋~大正池までの梓川沿いの遊歩道です。
梓川は梅雨時でも濁ってないのです。なんでも山の天然の木々が山の濁った雨水を止めてくれるのらしいです。
多くの場合は杉など植林されていますので、そこからの雨水は濁り、川は濁るのです。
お昼は、帝国ホテルの伝統のカレーを優雅に食しました。
自分でかけるタイプのカレーで雰囲気がよく、角肉が多く味もgooでした><

もうひとつお勧めは、沢渡から上高地までの間に、坂巻温泉という1軒宿があります。
トンネルとトンネルの間なので気をつけないと見過ごしてしまいますが。
坂巻温泉は日帰りの露天風呂が楽しめます。
露天風呂に浸かると、目の前は切り立った山が屏風のように開けています。
秋の紅葉の時期の夕方なんて最高。
ポカポカしながら福井までの道を満喫するのでした。
これが都会流(いっぺんいうてみたかった)の粋というもんですね。

by祥幹

 

 

 

———————————————————————————————————————————————————————-~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

2009年7月18日