ウズラの卵

こんにちは。
今日も朝から受講生の皆様から元気をいただきながら事務作業です。
突然 ウズラの卵登場♪ →
先日の午前中の生徒さんは通常と違う内容でした。
当教室の「蒔絵師の卵」の皆さんは材料も手作りしたりします。
蒔絵の材料の1つ「卵殻」をご存知ですか?
白い色を表したい時などに使用します。
螺鈿などと同じように、卵の殻を漆で貼り付けて使用するわけですね。
本物の漆は、乾かす(湿気で固まること)際に茶色く変色してしまうので・・(^_^;)
・・・つまり右上の写真は材料となる卵殻を作るために取り出した中身というわけです。
作業人数が多い時は、一気に90個ほどの卵が集まります!!!!
ウズラの卵90個って・・・。
「沢山ある・・・目玉焼きにしてみたいかも♪」とか言いながら
手のかかる作業を楽しくこなす皆さんでした。
右下の写真は今年の展示会で卵殻を使用した生徒作品です。卵殻使用作品例
他に素晴らしい作品があったのですが、画像の関係で恐縮ながら私作品画像です。

ああ♪もちろん、取り出した中身も先生手作りの玉子焼きになりました~★

ウズラの卵の玉子焼きって、何だか贅沢な気がします♪

HPのギャラリーページに2009年の展示会作品を掲載しましたので、
是非ご覧下さいね。
やってみようか迷っている方、ご覧になれば「自分も!」と思われること間違いなし!?ですよ。

by スタッフA☆

 

 

 

oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII

2009年7月13日