奥多摩方面に櫛かんざし美術館がありまして、
都内ですが山奥のひっそりとした自然豊かな処なんです。

4月も下旬なのに桜が咲いてます、
川の水が冷たそうですが清らかな流れです。
美術館から眺める景色は、いつまで見てても飽きないんです、
自然ってホント潤いますね。

美術館は名前の通りなんですが、蒔絵が素晴らしい。
一堂に見れるところってそうは無いですよね、ここはおススメです。
季節ごとに展示品を入れ替えるらしいのでまた行きたいです。

20分程歩いたところに
川合玉堂 美術館もあります。
近代美術では、大観、栖鳳、玉堂って位の名人です。
私も大好きです。
ここの庭もいいですねぇ。
パチリ。

2012年4月24日