大晦日に念願の手打ち蕎麦を皆で打ちました。
新年の参拝者に向けてのもので、1年掛けて蕎麦打ちを伝授しました。

若い方に、人に喜んでもらう事を共有したくてやりました。
私のスタジオが、時には手打ち蕎麦道場になるわけです。

いや~、実際始まるまで、どうなるかと思いましたが、
言い出したからには、口には出せず・・・・・。ここでぶちまけました~。

21,12,31蕎麦1
21,12,31蕎麦 (4)
打つ量や時間、皆さんの熱意など見当がやるまでは把握できないのですね。
始まると、どうしてどうして、仲間が仲間を呼び沢山の同士が出来ました。

お嬢さんまで手伝ってくれて・・・・・・・ありがと。

21,12,31蕎麦2

大変好評で、行列まで出来ました。
やってよかった。と思える瞬間でした。
また一つ冒険しました。皆さんありがとうございました。

21,12,31蕎麦3

身体でぶつかれば、喜びが生まれますね。

2018,12より
この頃の私だと、年末は蕎麦の事で頭が一杯でしたが、今年はそばを打つこともやめました。
銀座教室はコンロが電気で1つしかなく、水道がチョロチョロなので蕎麦の環境には向かないのです。
残念ではあります。
そして熱海でもやらなくなりました。
熱海は体制が大きく変わり、もう出来ないのです。
儚いですね、継続する事はとても難しいです。

2010年1月22日