2020の3月から蒔絵教室の生徒さんの勧めで、ZOOMで遊びを20人前後でやっている。
毎週金曜日朝7:30から1時間と決まっている。
頭の体操と思ってい始めたのだが、これが楽しい。
老若男女それぞれの参加者でテーマを決めて遊ぶのだ。
今朝は「タメ語」で話そう。となり、まず普段タメ語は何%使っているのか?から始まり、呼ばれたいあだ名を添えて参加ネームとした。
私は「まっちゃん@10%」つまり10%がタメ語で90%は敬語を使っている訳だ。
ガーンそれは常日頃緊張を強いられているというかそれが身に付いていて鎧を着ている訳だ。
まあ、社会人だったらそうかな?
女性は50%とか半々が多く、業界人の方は10年前から使っていないそう。
常に縦社会。
この事で、その方や業種などで敬語度合いの違いが分かって面白かった。
また敬語、タメ語の境目やどこからタメ語(親しみやすい)になるのか?
などなど話題は尽きなかった。
相変わらずこのZOOMの仲間は楽しい。
毎週金曜朝を愉しんでいるんだなと日記を書いていて気付いた。
因みに参加したい方は私にご一報下さい。
言いにくいかもしれませんが「金朝のZOOMの小部屋、見学したいです」
等お気軽に!!