まずは人はアウトプットによって、その人を理解できる。としよう。

例えば、急に予期せぬ雨が降ってきた、その時私は
・不機嫌になる。
・喜ぶ。
・感傷的になる。
・etc
などなど状況によっていろいろな反応が起きる。

そう、それは反応です。
私の人格ではない。としよう。

私は、反応によって全てと思ってします。
つまりは、あの人は怒りっぽいとか、
私はすぐに喜ぶとか・・・。
でもそれも反応であって、本質の自分ではない。

反応は自分ではない。のです。

本当の自分って???
それを追求しないと幸せ(芯の自分自身)は見えないのではないかと思う。

朝1番に電車で肩がぶつかって舌打ちされた、そしたら
1日気分が悪く、1日が台無しだった。はぁ~~。

でもこれも反応であり、本当の気分が悪くなったのではないのではないか?
そうです、反応であり本質ではない気がする。
反応=感情。
この感情に1日振り回されるとしたら、周りがどうというより、本人の反応がどうって事になる(強引な結論かも知れないが)
感情をアウトプットしなくて、閉じ込めたとしても、気分が悪いに変わりはない。

では本質はどこにあるのか?

2に続く。

 

 

 

 

 

 

 

________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

 

 

 

 

2020年5月4日