新潟は十日町。
ここの国宝、火焔土器を見たくて訪れました。
縄文期5500年くらい前の土器です。
新潟のこの地でこれらを作っていた人たちが生活していたのかと思うと
日常から離れた創造の世界が広がりますね。
この形を具現化してしまうって、どんな豊かな人たちだったのか?
見れば見る程吸い込まれそうです。
型もなければ、量産のみじんもないこの形。
これを取り入れるって凄い。
日本のあらゆる常識を超えてます。
一度訪れたかったので、凄く満足でした。
近所のヘギ蕎麦屋さんに入ったのですが、
うなぎもあるではないですかあるよ~。
勿論両方食べました、多くて残してしまいました泣
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年8月6日